千田保育園の求人でよくあるご質問
千田保育園は、戦後間もなく廃墟と化した街の中で、広島市高等女学校(現在の舟入高校)同窓生の方々がカンパを募り、1953年に開園しました。 子供たちの笑顔が咲き誇る安心・安全な環境をつくる 「揺籃を動かす手が世界を動かす」を千田保育園の保育理念とし、 何でもいいので、ストレスの発散方法を見つけておいてほしいです。 仕事に慣れるまでは、小さなことでも悩んだり不安に考えたりすると思います。そんな時に、うまく気分転換ができるような趣味を持つことや、自分なりにリフレッシュできる方法があるといいと思います。 様々な行事を通して、地域とのつながりを大切にしています。 具体的には、地域開催の盆踊りに参加しています。千田町二丁目のお年寄りに、運動会のご案内をしたり、近隣のグループホームで歌を歌ったりしています。 また、卒園児とのつながりも大切にしており、小学1年生と中学2年生には夏休みに遊びに来てもらっています。そして、舟入高校との交流もあります。 わからないことばかりで何を聞いたらいいのかもわからない等、慣れるまでは不安も多くて大変だと思います。 そのため、入社後には新採用の職員と、園長等とグループ面談をする機会を持っています。 1人で担任をもつことはありません。 千田保育園は0~5歳児までの各クラスを複数担任で保育をしています。数多くの先輩保育士がいますので、様々な仕事を丁寧に教えてもらいながら、実践的に覚えることができます。 また、採用前の3月には新採用研修で、年齢に応じたかかわりやクラスの仕事内容を実習してもらっています。 お互いの意見や考えを受け止め、子どもたちの思いや育ちを語り合い、立場が違っていても話がしやすい人間関係になるように努力しています。 現在は職員の人数が50人を超え、世代も20代から70代まで、性別を問わず、様々な雇用形態で働いています。 職員同士が気持ちよく働けるよう、小さなことでも相談できる雰囲気を作っています。 月1回の職員会と年に数回の園内研修があります。また、大きい行事の前日に準備はありますが、帰りが遅くならないよう職員で手分けをして、できるだけ手際よく準備が進むようにしています。 その他、職員の急な休みの際には残業をお願いする場合がありますが、日常的には残業はほぼありません。超過勤務手当はつきます。 千田保育園は保育士の負担軽減をすすめていますので、その他必要な会議等はお昼に行うようにしています。 はい、お休みの希望は出していただいて大丈夫です。 0~5歳児までのクラスを複数担任で保育していますので、保育業務に支障が出ない範囲で、希望の日に休みを取ってもらっています。有給休暇もできるだけ取れるようにしています。 通常は、7時15分~18時45分のローテーション制となっています。 クラスごとに勤務を立てていきます。 延長保育の11時00分~19時45分までの勤務は、月2回程度の勤務となります。 園の行事は、千田保育園だから経験できることを大切にして、年齢に合わせて楽しく参加できるようにしています。 また、毎月の誕生会や運動会等、保護者の皆様に参加していただく行事もあり、保育園でのお子さんの様子を見ていただき、園の保育にご理解いただける機会を設けています。←現在はコロナでしていません 詳しくは、「千田保育園のご紹介」の行事予定をご覧ください。 千田保育園の採用試験では、ピアノの実技は必須ではありません。 採用試験の実技では、あなたの得意なことを見せてください。内容は何でも構いません。例えば、読み聞かせやエプロンシアター、体操、弾き歌い、などです。もちろん、ピアノでも大丈夫です。ピアノが苦手な職員も少なくありません。 それぞれ得意なことを生かして、お互いにカバーし合って仕事をしています。 千田保育園の規定により昇給はあります。 俸給表に従い、昇格や勤続年数に応じて給料を増額します。 ご自宅から千田保育園までの距離と通勤方法によって異なりますが、月30,000円まで支給されます。 一人暮らしはしていただいて大丈夫です。住宅手当もありますが、その場合、 千田保育園から2キロ以内の通勤距離で探していただいています。 千田保育園の規定の条件(本人の契約等)に該当すれば、住宅手当は月20,500円まで支給されます。 保育士の給与だけで生活していけるだろうか、と不安を抱えている方に対して、少しでもその悩みを軽減出来ればと考えています。 保育士の通勤方法は自由です。 ただし自動車の場合ですが、千田保育園には職員用の駐車場はありません。近隣の駐車場を個人で契約していただくことになります。 長い髪であればまとめ髪やショートヘアなど、清潔感のある髪型でお願いします。髪を明るい色に染めないようにしましょう。 保育士の第一印象は外見で決まることも多いです。シンプルですっきりとしたヘアスタイルは見た目にも印象がいいです。もちろん、子供たちを抱っこした時に髪が顔にかからないので、活動的に動くことができます。 制服については貸与があります。 貸与の内容は、エプロン、ポロシャツ、ジャージ、上靴、帽子、上着です。洗濯はご自身でお願いいたします。制服があることで、子供たちとの遊びでは動きやすく、活動や食事の援助で汚れることを気にすることなく保育に集中できます。 千田保育園職員の平均勤続年数は8年です。 千田保育園はICT化や業務の見直し等により職員の負担軽減をすすめるとともに、職員一人ひとりが思いやりを持ってより良い人間関係を築き、笑顔で仕事ができるように努力しています。 また、5年ごとに永年勤続表彰されることも励みになっています。その結果、長い期間に渡り働きやすく、勤続年数に表れているのでしょう。 事前にご連絡いただければ見学することは可能です。 ホームページ上だけでなく実際にご来園いただいて、千田保育園の施設や普段の保育の様子などを見ていただければと思います。園の子供たちや先輩保育士の雰囲気がわかります。 千田保育園は土曜日も開園していますので、基本的には土曜日も勤務日となっています。日曜・祝日はお休みです。 ただし、土曜日は園児の人数が少ないため、主に土曜日にお休みが入り、それ以外にも平日がお休みになる場合もあります。 千田保育園は一法人一施設のため、転勤はありません。 しかし、園内での異動はあります。 現在は正規職員(新卒、既卒概ね5年以内)の求人のみです。 しかし、状況によってはパートの求人をすることもあります。その際は、ホームページやハローワークで募集を出していますので、ご確認をお願いします。 結婚や出産後も仕事を続けることは可能です。実際に、結婚や産休・育休を取って仕事を続けている先輩方はたくさんいます。 育休復帰後も育児のために短時間勤務をすることも可能です。 保育の質を高めるために様々な研修に参加し、職員会で研修報告をして学んだことをみんなに返して、実践につなげるようにしています。 また、広島市内の市保連・私保協等の研修会やキャリアアップ研修に積極的に参加しています。園内研修をしたり、自己評価を保育に活かすためにグループワーク等の話し合いの機会を持ったりしています。 まずは事前に応募書類(履歴書、成績証明書)を千田保育園までご郵送、またはご持参ください。 そして、採用試験の日に保育園にお越しいただき、採用試験を行います。 採用試験終了後は、5日後までに本人及び学校に通知させていただきます。 採用が決まった方は2月に新採用説明会があり、3月中旬から新採用研修を受けていただきます。 必ず決まっているというわけではありませんが、千田保育園の採用試験を受けようと思った理由、得意なことや趣味、保育実習ではどのような経験をしたか等聞かせていただきたいと思います。話の流れからそれら以外のこともお聞きすることになるかと思います。 千田保育園で働きたいとういう意欲があり、子どもが好きで健康で明るい方を求めています。 それと同時に、園児や保護者様と触れ合いより良い関係作りを積極的に行うために、明るいあいさつや表情は非常に大切です。そして、自分の言葉で受け答えができる人にはやはり好感が持てますので、採用する可能性が高くなります。
未来のある子どもたちのより良い育ちを目指し、保護者の皆様にも安心して預けていただけるよう日々努力しています。
→保育理念をくわしくみる