千田保育園のご紹介
「揺籃を動かす手が世界を動かす」を千田保育園の保育理念とし、保育の展開を職員一同日々精進しています。
保護者に卒園児も多く、地域の皆さまの支援も多大で、よりよい育ちにつながっています。
18時30分までは、単年齢保育を中心に、18時30分以降は異年齢保育になり、一日の流れに変化があり、子どもたちにとって家庭では得られない体験が出来ます。
子どもの毎日がより安心・安全であるように防犯カメラを設置しています。(24時間・365日 作動中)
千田保育園の保育の方針
保育理念
「揺籃を動かす手が世界を動かす」
基本方針
- ともに創る保育
- 生きる力を培う
- 地域に開かれた保育園
園目標
- 伸びやかな心 元気な子
- 探究心が旺盛で しっかり遊ぶ子
- 素直で 明るい子
- 思いやりのある やさしい子
保育方針
- 豊かな心で強く生きる力を育てる
- 秩序ある生活リズムの中で、子ども一人ひとりとの“今”を大切に育てる
- 情緒豊かな心を培う
- 心と身体のよりよい育ちを願い、命の大切さが感じられる心を培う
千田保育園の施設紹介
地域子育て支援活動
園庭開放
- 毎週火曜日 10:00 ~11:30
- 園庭で親子で自由に遊んであげてください。
- 保育園見学できます。
- 育児相談可能です。
こどもひろば
- 年10回程度 親子で作ったり見たりふれあったりできるものを準備しています。
- わかばママ・パパ応援教室
園児の行事
月 | 行事名 |
---|---|
4 | 進級式 保育園こどもの日 |
5 | 総合避難訓練 |
6 | 防犯教室(ほし組・たいよう組) |
7 | 七夕まつり なつのつどい(たいよう組) |
9 | 保育園創立記念日 |
10 |
運動会 いもほり遠足(たいよう組) |
11 |
秋の遠足(そら組・ほし組) 交通安全教室(たいよう組) 生活作品展 |
12 |
もちつき 舟入合唱祭(ほし組・たいよう組) |
1 |
2,3歳児組生活発表会 |
2 | まめまき 4,5歳児組生活発表会 |
3 | ひなまつり 卒園式 |
○ クリーン運動(月1回)
○ グループホームきらら訪問(年12回:たいよう組)
千田保育園の年間行事の詳細はPDFにてダウンロードできます。[PDFをダウンロードする]
保護者参加の行事
月 | 行事名 |
---|---|
4 | 保護者会総会 |
5 | 親子遠足(そら組・ほし組・たいよう組) |
6 | 1,2歳児個人懇談 3,4,5歳児組別懇談会 0歳児個人懇談 |
9 | 親子レクリェーション(ふたば組・すみれ組・らっこ組) |
10 |
運動会 |
11 | 生活作品展・バザー |
12 | 0,1歳児組別懇談会 |
1 | 2,3歳児組生活発表会 |
2 | 4,5歳児組生活発表会 |
3 | 2歳児進級説明会 卒園式 |
○ 誕生会(毎月 誕生児の保護者対象)
○ えほんの貸し出し(毎週木曜日)
千田保育園の年間行事の詳細はPDFにてダウンロードできます。[PDFをダウンロードする]
千田保育園の地域行事
月 | 行事名 | 内容 |
---|---|---|
4 | 保育園こどもの日 (千田第一公園) |
こいのぼりを持ってかけっこをしたり、「こいのぼり」「端午の節句」を踊ったりする |
5 | 全市一斉園庭開放 | 広島市内の保育園が一斉に園庭開放する |
7 | 卒園一年生を迎える会 | 3月に卒園し、1年生になった子どもに案内を出し、遊びにきてもらう |
7 又は8 |
卒園中学生の集い | 一番多感な年齢の中学2年生になった卒園児に案内を出し、近況を聞いたり園児とあそんだりしてもらう |
9 | 運動会のご案内作り | 千田町二丁目の”千寿会”会員のお宅に、運動会のご案内を持っていかせてもらう |
10 | 運動会 (千田第一公園) |
「玉入れ」に出場 ・来賓、地域、祖父母の方々 「リレー」に出場 ・小学校1年~6年の卒園児の方 「みんなおいで」に出場 ・未就園児の方 |
11 | 生活作品展 バザー |
園児の絵、作品の展示 保護者会による出店 |
12 | 年賀状作り | 千田町二丁目の”千寿会”会員の方に、年賀状を作成する |
3 | おじいちゃん、 おばあちゃんと一緒 ~みんなでおまちしています~ |
園児の祖父母の方にご案内を出し、遊びに来ていただく |
○ 園庭開放(毎週火曜日)
千田保育園の年間行事の詳細はPDFにてダウンロードできます。[PDFをダウンロードする]
現在の在籍数(2020年12月1日現在)
0歳児 | 1歳児 | 2歳児 | 3歳児 | 4歳児 | 5歳児 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
11 | 47 | 47 | 47 | 47 | 47 | 246 |