1日早い、千田保育園の七夕まつりをしました。
各クラスで作った笹飾りを飾り、保育士の劇を見たり歌を聴いたり、また一緒に踊りを踊り楽しみました。
お願い事が叶いますように♡




1日早い、千田保育園の七夕まつりをしました。
各クラスで作った笹飾りを飾り、保育士の劇を見たり歌を聴いたり、また一緒に踊りを踊り楽しみました。
お願い事が叶いますように♡




6月14日(木)の延長保育時間(19:30頃)警備会社セコムさんと連携して、不審者訓練を行いました。
職員が不審者役をし、実際に非常ボタンを押し、警備員さんが駆け付けてくれるという訓練です。
延長保育を受けている子どもたちには、怖がらせすぎないように、でも真剣に参加してもらいました。



虫歯予防デーの4日、2歳児~5歳児さんに歯の話をしました。
2歳児


3~5歳児





6月1日(金) 職員が全員赤十字幼児安全法の講習を受け、心肺蘇生の方法・AEDの使い方や何かをのどに詰まらせたときの対処の仕方など習いました。




4歳児ほし組が、食育の一環であさがおの種を植えました。
お水をあげて、元気で大きくなるようにお世話をします。





5歳児たいよう組が、稲を植えました。
おいしいお米ができますように。




お天気も良く、楽しい親子遠足でした。








本日は、3歳児・4歳児・5歳児の親子遠足が行われます。
6時半現在、今日の天気予報は、曇りのち晴れとなっており、遠足日よりのようです。気を付けて行きましょう。
集合:バスで参加の方…8:45千田保育園(隣の公園)へ
車で参加の方……9:45広島市森林公園へ
*風もあるようです。調節できるように上着などもっていきましょう。
みんなで楽しい遠足にしましょう。
5月11日(金)中消防署から消防士さんに来ていただき、総合避難訓練を行いました。
訓練は、真剣にしましたが、消防車を見て大喜びで、5歳児年長組の子は、いろいろな機械がついているのを見て「あれは何?」と質問していました。






保護者会総会のとき、『持参する薬の袋への記入の仕方』へのご質問がありました。
わかりにくく大変申し訳ありません。
実際にお持ちいただいたお薬をお借りし、見本として載せさせていただきましたのでご覧ください。
なお、「園のしおり」の10ページに掲載しています『おくすり依頼票』も併せてご覧ください。

